アイリスオーヤマRVボックス460をバイクに装置する。
もう一回りデカイ箱にしようか悩んだけど、カギ付きなのとオフロードヘルメットのツバ付きが入ればよかったので460にした。
今まで装置していたコーナンオリジナルのリアボックスとの対比……明かに460がでかい。


取り付けは悩みに悩んだ、他の人のブログをみると460はベルト固定される方が多いみたいだけど、万が一を考えると箱に穴を開けてボルト固定が良いと判断した。
コーナンオリジナルリアボックスの土台をそのまま利用します。

コーナンボックスの良い所は取り外し可能で、しかも簡単に外せた、このシステムを利用した取り付けを前提にステーを購入。


アイリス460が2380円、ステーが2つとボルトで600円くらい…合計3000円くらいしました。


コーナンボックスのボルトの穴に入るように位置を計算してドリルで穴を空けます。


この穴もコーナンボックスの土台に合わせてカチッとはまるように穴を空ける。


こんな感じでステーを取り付ける。
コーナンボックスの土台があってこそのステー取り付け位置。


この土台には箱がぐらつかない為のくぼみがあり、そこにカッチリ入るようにステーを付けた。


箱の底に空けた穴はコーナンネジをはめる。


完成…これで取り外し可能だ!!

と思ったけど左右に多少ぐらつく、世の中そんなに甘くないな、オリジナル設計にはかなわん。


結局ベルトを通す穴左右二ヶ所に結束バンドを通してリアキャリアに巻き付けた、これで左右のぐらつきは無くなり完璧な取り付けになった、高速走行でも箱が飛ぶ事は無いでしょう。
しかし当初の目論見の容易な取り外しは出来なくなった。

コーナンオリジナルボックスは取り付けて2年くらいになる、取り外し容易なシステムが気に入って買ったけど、取り外した事は一度もなかったなぁ