新年明けましておめでとうございます✨
今年もブログと動画を頑張っていきますので、よろしくお願いします🙇‍♂️⤵️

さてさて今年は小学生以来の熱田神宮に元旦初詣に行ってきました、元旦や正月中に近所の神社等に初詣に行く事はあっても混んでいる神宮にわざわざ行くのは中々気合いがいります。
ただでさえ混んでいる場所は苦手なのに(^^;
そんな中前々から気になっていた、年末年始の熱田神宮周囲のコインパーキングの値段を調べてきました✨

いわゆる儲け時、呼ばなくても人は集まってくるので駐車場も値上げする訳です。
例えば海水浴場近くの駐車場は夏場や潮干狩りシーズン管理人が現れ駐車料金を請求…
野球場周囲の駐車場も試合日は値上げ【何故か巨人戦は高い】、または試合がある日のみ限定でオープンする民間駐車場もある。
野球場は1500円~かな?
他にも似たような事例は多々あるのですが、熱田神宮周囲のコインパーキングも中々エグいんですよ(^^;


30分1000円(´д`|||)
東京都心でもこんなにしないよ🙊

撮影したのは1月1日朝6時過ぎだったのですが、ポツポツ駐車している車もあり需要はあるのでしょう。
しかも早朝にも関わらず…
日中なら満車に近い状態なのかも知れません(^^;
僕は正月過ぎて一週間程してからお参りに行くのが常なんですが、元旦早い時間にお参りに行けば行くほどご利益がある?…みたいな風習もあるので、元旦に限っては深夜早朝関係ないのかも知れません。

例年ならもっと多いのかも知れませんが、今年はコロナ禍の影響で少ない?毎年見比べている訳ではありませんが、年末年始に現れる熱田神宮の出店や屋台も今年は出店しないとの事で、いつもより人が少ないのは確かです。
中々エグい、値上げの傾向範囲としては神宮敷地から1キロ以内なら値上げしているパーキングが多いです。
相場としては60分1000円が多数で、一番高いパーキングは30分1000円でした。
安い場所で30分300円くらい。

それ以上になってしまうと、一駅向こうのコインパーキングに駐車してそこから電車で来た方が安いって話になってしまうし(笑)
それにしても近くに違う用事で買い物に来てもこんな値段じゃ駐車する気も起きませんね(^^;
今年もヨロシクお願いします。

さてさてここからは余談になるのですが、2020年はマンガやイラストからYouTubeに大幅にシフトした年でもありました、元々両方やっていましたがマンガやイラストは効率が悪い上に利益も出ない(^^;
中々モチベーションが上がらない環境が続いており、マンガサイトが広告収入を持っていき作家には一切利益が出ないなんてザラです。
どんなに読まれていても関係ありません(笑)
それに比べ外資のYouTubeは皆平等にチャンスが与えられ、いいコンテンツを作れば収益もキッチリくれます。
マンガやイラストは馬鹿馬鹿しくなり、動画に力を入れて行きました。

結果的にその判断は正しく色々と上手く行きました、まずYouTube側に変化があり8分以上の動画でないと広告収入が少なくなると規約変更があり、8分以上の動画を多く作りました。
また今までは字幕で説明していましたが、今年から自分の声でナレーションを入れるようになりました。
自分の声でナレーションをすると8分じゃ足らなくて10分以上の尺になってしまいます。
以前は3分くらいでコンパクトに動画を作る方が簡潔でいいと思っていて、3分くらいなら途中で見るのを止める人も少ないだろうと思ってました。
しかしナレーションを入れた10分以上の動画でも視聴者さんは最後まで見ていてくれる人も多いって事がコメント等でわかりました(笑)

これはたまたま起きた相乗効果ですが、10分以上の動画になると動画途中に広告が入るようになり広告毎に広告収入が加算され、視聴時間も2019年に比べると大幅に増えました(^^;

僕はYouTuberで生活する程広告収入は得ていませんが、毎月ちょこちょこ収入が入ってくるようになりそのお金をカメラや取材費に充てる事にしています。
今年はもっと力を入れていきたいと思っています✨