大猫の日、わっしょい!
みなさん、こんにちは、
今日は、年に一度の猫の日ですね。
2が付く日は、2月2日や、12月22日など、
いろいろあるのですが、今日は、2だけで3つも並びます。
なので、
なつもなは、「大猫の日」と勝手に呼びたいと思います。
その「大」にちなんで・・・。
そうそう、しまじろうくんのパパ・・・違います!
冗談はさておき。
この巨大招き猫は、自性院というお寺の門番招き猫です。
このお寺は別名、「ねこ寺」として有名です。
由来は省略しますが、いろいろな歴史があり、
本物の猫地蔵が奉納されています。
そして、その猫地蔵は、
節分の日の1日だけ公開されます。
開帳されるのは日中の節分祭の時だけみたいで、
行ったときには、既にだれもいなく・・・。
(寺の門も閉まっておりました・・・)
仕方ないので、この巨大招き猫を撮ってきました。
(来年の節分の日には、行きたいですね)
皆様も機会がありましたら、どうでしょう。
さぁ、大猫の日、皆さんもお祭りしましょう。
わっしょい!
Wa-Shyoii!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
自性院(じじょういん)
東京都新宿区西落合1-11-23
最寄り駅 都営大江戸線 落合南長崎駅もしくは、西武池袋線東長崎駅

今日は、お祭りニャ
今日は、年に一度の猫の日ですね。
2が付く日は、2月2日や、12月22日など、
いろいろあるのですが、今日は、2だけで3つも並びます。
なので、
なつもなは、「大猫の日」と勝手に呼びたいと思います。
その「大」にちなんで・・・。

そうそう、しまじろうくんのパパ・・・違います!
冗談はさておき。
この巨大招き猫は、自性院というお寺の門番招き猫です。
このお寺は別名、「ねこ寺」として有名です。
由来は省略しますが、いろいろな歴史があり、
本物の猫地蔵が奉納されています。
そして、その猫地蔵は、
節分の日の1日だけ公開されます。
開帳されるのは日中の節分祭の時だけみたいで、
行ったときには、既にだれもいなく・・・。
(寺の門も閉まっておりました・・・)
仕方ないので、この巨大招き猫を撮ってきました。
(来年の節分の日には、行きたいですね)
皆様も機会がありましたら、どうでしょう。
さぁ、大猫の日、皆さんもお祭りしましょう。
わっしょい!
Wa-Shyoii!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
自性院(じじょういん)
東京都新宿区西落合1-11-23
最寄り駅 都営大江戸線 落合南長崎駅もしくは、西武池袋線東長崎駅

今日は、お祭りニャ