☆ ノワールShibaとほんわか暮らし ☆゚・:,。★ 

☆ ノワールShibaとほんわか暮らし ☆゚・:,。★ 

~ 黒柴あかりと家族の生活記録; あかりママの気ままなつぶやき ~ ~ ~     

遊びに来てくれてありがとうわんわん

2010年7月20日 新潟県燕三条市生まれの”あかり”だよビックリマーク
本名は "HIJIRI GO SUPER BOW WOW JP”

(聖号 スーパー バウ ワウ JP)”




2010年10月31日が、”うちの子記念日”だって


お時間あったら、ママのブログ見てってねチューリップ赤


チャムちゃんママさんが、またまた作ってくださいましたルンルン

『らぶりーちょびベローズ♡』

あんちゃん、チャムちゃん、ガンバちゃん、あかり、茶子ちゃん、らんらんちゃん、ぱぴー梅ちゃんだってラブ

黄色って大好きで、やさしくもあり、元気も出る花たちに囲まれて、みんなわぽ~んな顔で癒されますイエローハート

いつも、ありがとうございますおねがい

 

そして、ひまわりちゃんママさんのuriさんが作ってくれた『星に願いを七夕

ママ大好きって、短冊が~~えーんブルーハーツ

もう、来週から7月かぁ

ますます忙しくなるな、なんてことだけしか頭になくて、七夕なんてすーっかり抜けてました悲しい

それだけに、めっちゃ嬉しいクラッカークラッカークラッカー

ひまちゃんママさん、ありがとうございますキューン

 

くるくるくるくるくるくるくるくるくるくる

 

もう明日で6月も終わりアセアセ

しかも、6月なのに真夏日が12日なんて観測史上初という恐ろしい気候メラメラ

あかり地方の梅雨明け間もなくか泣この先、水不足で、お米もお野菜も心配です滝汗

 

あさんぽから帰宅したあかりもやるきナッシング笑い泣き

(あんちゃんママさん、この写真で夏マスクお願いします)

 

保冷剤首にまいてあげたのに、外行っちゃった

この日はまだ曇っていたから、外が気持ちいいのかなニヤリ


さてさて、紫陽花の記事は、6月のうちに書いちゃわなくちゃ~泣き笑い

とうとう一週間以上遅れた魂


6月20日(金)

昨年行ってすごくよかったので、なんとか今年も行きたくて、おばあ誘ってバビューンと行ってきたよーお母さんおばあちゃん犬車ダッシュ

『ヨコハマイングリッシュガーデン』

紫陽花の時期にはアンブレラ雨とのコラボが楽しめますルンルン

ワンコは、14時以降、カートなどで入場できるよOK到着はすでに夕方、閉園も近かったけど、SNS目的の、すごーいカメラ持ったわんこ連れの人がたくさんでした泣き笑い

 

午前は曇ってそこまで暑くなかったのに、夕方には晴れ晴れ晴れ緑が夕日に当たってきれいだったよ


88才8か月おばあちゃんと、14才11か月犬のハイシニアのツーショットカメラ

今年は紫陽花がちょっと少ないような

暑さで妬けちゃったのかと思っていたけど、開花が遅いのかなキョロキョロ

咲いてるところは撮影渋滞、順番にねアセアセ

園内散策あしあとあしあと

アナベルと百合イエローハーツ

ゆりが立派であちこちに見頃が咲いてましたキラキラ

白に混じるのは赤いバラ赤薔薇

またまたツーショットニヤリ

行くか行かないか、ずっと出るまでグジグジしてたおばあだけど、来てよかったかな照れ

一人暮らしだと、なかなかお出かけもできないし、家にこもりがちになっちゃうもんね

ここは紫陽花の道

昨年より少な目かと思ったけど、十分楽しめたよチョキ

後頭部と紫陽花飛び出すハート

この紫陽花の色ってなかなか見ないよね~

写真より、実際はもっと深い紫なんだけど素敵な色よね

園内は紫陽花だけではなく、いろんな花が楽しめるのがこちらの魅力なんですよウインク

都会のオアシス的な場所でお気に入りニコニコ

ときめきガーデンに入ったら

紫陽花にバラにまたまたいろんな花がびっくりマーク

今年は日程とあかりが出かけられる気候となかなか合わなくて、来れないかな、と思ったけど、たまたまこの日は条件が揃って、来れてよかったチュー

園内散策したら、最後はお決まりのカフェで休憩、アイス犬ラブラブ

閉園までゆっくりと散策できたし、少し風もあって、なんとか行ってこれたねアップ

次回ココに来るのは、ハロウィンデコと秋バラかな~照れ

また、おばあと一緒に来ようね音符

 

<おまけ>
先週の木、金曜日は、ママはシンポジウムの手伝いで朝から夕方まで東大へ行ってきました(会場借りただけで、東大とは直接関係ないよてへぺろ)
 
来る機会なんて今度いつあるかわからないから撮るよねー爆  笑おいで
赤門ですよ!!

よくここで東大生にインタビューしてるよね口笛

今は、修復中?とかで開門はしてないけど、重厚感ある朱色で趣タップリでしたウインクさすがに建物も歴史を感じますね
で、東大の研究成果をもとに、商品化されたものが構内に売ってのでよってみました(おのぼりさんそものもの指差し
パールコラーゲンが入ったパックと、2000年以上前の蓮の実を発芽させた「大賀蓮」という蓮の香り?とイメージから作ったという「蓮花」ハンドクリームを買ってきたよ~ラブラブとてもいい香りでリラックス~
そんな外勤でしたニヤリ
 
ただ、先週は寝不足続きに、移動や立ち仕事も多く、坐骨神経痛は悪化し、腰の痛みも酷く、昨日は整体へ行って、今日は一日ずーっとゴロゴロしてたら、やっと少し回復したけど、
最近、改めてすごく思います
当たり前だけど、若い頃と違うわーって驚き
 

 

 

OSZAR »