こんばんは、夫人です。

 

昨夜はTOMA LIVEに

天之音凛華として出演しました。

 

なんと500名を超える方々が参加したと。

 

すごい……!

 

 

船津朋子さんスタート

 

わたし

 

ワンピース:まりりん

ストール&ベルト製作+アレンジ:西川美耶ちゃん

ヘアメイク:本多由香利さん

振付「ニンフの戯れ」:Fu.kaちゃん、凛華

 

 

そして、とおまさん

 

 

 

 

 

 

 

私は久々のステージだったわけですが

参加者も含め皆さんとてもあたたかく、その場を自ら創る、自ら楽しむ姿勢が素晴らしかったです。

 

最前列でニッコニコ笑顔でいてくれた人もいて、嬉しかった〜(あなたよ、あなた)

 

 

なんと!まだチケット購入できます(珍しい)



 

今年はケプリ業(ケプリ業?)に励みたいと、音楽活動をするつもりは無かったのですが、ありがたいことに機会をいただきまして。


とおまさんをはじめ、皆さんにはたくさんお世話になりました。

 

 

 

そして、このライブ8月8日に続いていきます。

 

8月8日といえば

ケプリさんがオープニングアーティストとして出演する、大人気LIVEエウレカ

 

ケプリさんは

オリジナル2曲

カバー1曲を歌うのですが

これはぜひ聴いていただきたい……!

 

チケット「khepri(ケプリ)扱い」からご購入ください。

 

 

一昨年のデュエット

公式LINEに「フレイム」と送ったら、聞けます。感じてね。

>>LINEを登録する


今の歌唱力、この頃より良くはなってます。

 

 


さてさて、TOMA LIVE出演に向けて行ったライブ配信。

 

この中でとおまさんが話していたのですが

 

意訳

「なんかすごそう」「なんか気になる」

よくわからないまま進むと

流れとしては大きくなる

 

40分くらいね

 

 

 

これ、すごくわかるんですよね。

 

そんな場面を幾度か見てきました。

 

もちろん、それぞれ適切なサイズがあるから、大きければいい、小さいからダメとは思いませんが

 

ただ、ガチガチに固めすぎない、決めすぎないから余白がある。その分、動くエネルギーが大きくなるんじゃないかなと私は思っています。

 

 

 

そしてもう一つ。

 

昨年とある人から

「夫人は音楽を趣味半分、仕事半分でしていく」「趣味だから、大変なんだよ」そんなことを言われました。

 

趣味はなぜ大変なのか。

 

私の解釈だと、

仕事なら、大義名分、理由があるけれど

趣味、遊びは、それがない!笑

 

したいから、する。

 

音楽活動で例えるなら

・なんかわからないけど、歌います

・この日、この時間に集まってください

・歌を歌うので一緒に楽しんでください

 

それをすることになる。

 

 

 

私にとってはハードル高い。

 

だけど私ようなタイプは特に、意味も意義もわからない状態でする方が、大きく動くんだろうなぁ。

 

音楽に限らずですが

昔はもっとあった気がする「なんか知らんけど力(りょく)」

 

取り戻してます。

 

そして今なら、「なんか知らんけど力」も「思考力」も、前よりもよく使えそう。

 

 

 

よければ、「なんか知らんけど(気になる)」で、一緒に楽しめたら嬉しいです。

 



なんかわからんとしても、飛んだり踊ったりしてくれてありがとう♡

 

 


 

★最後にお知らせ

 

7月限定の

New Me Salon -お金を生み出す1ヶ月

 

Facebookグループにてワークをアップしています。

 

明日9日のグループミーティングでは

ワークをした、リアルタイム参加者には「自身の宝キーポイント」をお伝えします。

 

リアタイが難しい方にはコメント欄にて回答しますね。

 

だけど、情報量が変わるので、可能な方はリアタイ参加がオススメ。

 

20時の武に参加なら、まだワークする時間ありますよ。

 

▼なんか知らんけど、参加する方はこちら

 

 


そういえば、ケプリさんが言ってたけど、建設の分野でも「あそびがある」ことでスムーズな動きや耐久性を確保できるそうな。


あそび。趣味。


今の延長線上にはない未来へ行きましょー

 

 

 

ケプリの鑑定などイベント情報>>★★★