今回は奥武蔵のお山です。
前から来てみたかった春のユガテ

福徳寺登山口から登ります。

途中に虎秀村雨乞塚や、

橋本山への寄り道コースもありますが、今回は長めのコースを予定しているので巻いて進みました。

きのこ園
すごく気になる。
一般の人も入れる事があるんだろうか?

ユガテに到着しました。
東吾野駅から1時間位歩きました。
のんびりとした山の中の集落です。


しだれ桜がまだ綺麗に咲いていました。

桜の耳飾りのうさこも、今年は今回で見納めかなー?

午前中に来て静かなユガテを堪能できて良かったです。
人気スポットなのでお昼時は賑わってしまうので。

春のユガテを後にして、北向地蔵 鎌北湖方面に向かいます。

途中であたごくんこんにちは。

北向地蔵で少し休憩してから、初めて歩く鎌北湖への道。
はじめはなだらかな道が続いてたけど、
分岐でマイナーっぽい道に進んでからは
険しい下りの連続で厳しかったー。
写真じゃわかんないね。
誰とも会わなかったし1人黙々と歩きました(楽しかったけど)


本当は宿谷の滝を見てから鎌北湖に戻るルートを予定してたのに宿谷の滝まで1.5キロと意外に遠いー。
少し悩んだけど、滝が見たかったので宿谷の滝方面へ

宿谷の滝入口。
イメージと違って公園や遊歩道もあったりして整備されてました。



着いたー。

滝壺周辺は迫力あります。
水が綺麗。
夏場はファミリーで賑わうそうです。

うさこも滝に感動?

宿谷の滝から、鎌北湖に戻ろうか物見山方面に向かうかまたまた悩みました。
同じ道を戻って歩くのも微妙だったので物見山方面へ。

宿谷の小滝を横目に

物見山方面に向かいます。

宿谷の滝から物見山方面の登りがザレ場の急登でなかなかきつかった。

疲れたー。
物見山に立ち寄ろうかと思ったけど北向地蔵方面に戻ります。

北向地蔵でやっとお昼ごはん。
しゃけおにぎり🍙
リュックの中でつぶれてたえーん

武蔵横手駅に向かいます。
ここから駅まではずっと下りだから楽かなーと思いきや。

舗装道路が長過ぎて、足いたーい。

五常の滝の横を通って、
お花などを眺めながらてくてく。
武蔵横手駅に着いたもののタッチの差で電車が行ってしまい、30分次の電車を待ちました。

お疲れ山会は自宅串カツ&ビール。

お疲れー。
予定外にたくさん歩いてしまったけれど
目的だった春のユガテと滝を見れて良かったですおねがい



今日の駅の推し獅子

のコーナー

モンテル かっこいいー

青山くん 
スタンプラリーのしてたら電車行っちゃった。


YUGATE(ユガテ)の標識
パッと見、『古賀くん』(YUTOKOGA)に見えてドキッとする。
頭にバットぶつかっちゃったね。
心配悲しい