新年あけましておめでとうございます✨

2022年も遂に始まりました、今年も動画を中心に活動をしていきたいと思います。

You Tubeのチャンネル登録者数は5000人を突破しました!🥳

ブログとは大違いですが、歴史はこちらの方が長いので、ブログも大事にしていきたいです。


ほら穴チャンネルのブログ的に、新年初記事は草ヒロで行きたいと思っていました。

僕は12月29日に伊豆半島に行って廃墟取材をしてきたのですが、伊豆半島は中々遠い、デカい、廃墟が多いで中々的を絞り切れず迷走してしまいます🥲


そんな中いくつかの廃墟を周ったのですが、道中草ヒロを発見する事ができ、2021年最後の動画として草ヒロ、旧車廃車コレクションを制作する事にしました。

動画は一番下のリンクから視聴できますが、ブログでは画像を出して行きたいと思います。


まずはこちら、
たまたま通りかかった道沿いにあった草ヒロ。
オート三輪が2台、さらにその荷台には古い車、中々熱いシチュエーションです✨
一台目はこちら、車種不明です😅
詳しい方は教えて頂けると嬉しいです。
荷台にはMAZDAキャロルが乗っていました、手前の車両はMAZDA T2000が綺麗な状態で草ヒロ化していました、画像添付数に限りがあるので繊細は動画にて

お次はこちら↓
プリンスのスカイラインバン

スカイラインといえば現在ではスポーティなセダンってイメージで、R32からR34くらいの時代はGTRやクーペ(4ドアもあったが…)のスポーティなイメージですが、もっと昔はスカイラインにバンなんてあったのですね😅
なんつーか…僕がイメージするスカイラインとは程遠く…
ただのバン…特にスポーティな感じでもなかったのですが、スカイラインと言うだけでネームバリューがあって有り難みが増すので不思議ですね。
中々のレア車みたいです✨
お次はすぐ近くにあったこちらの車…
これはHONDA LM800ってバンです。
Googleの画像解析で判明しました。
バンの割に使い勝手が悪くセールス的には失敗した車両で短命に終わったみたいです、現存している車両はかなり少ないと推測されるのでかなりレアな車両となります✨
お次はこちら、
この車両は伊豆半島ではないのですが、友達ユーチューバーのちゃみちゃみ愛知県探索さんに教えて頂き撮影に行きました。
ポーターキャブになります。

■ちゃみちゃみ愛知県探索さんのチャンネル↓
横に置いてある草ヒロバイクは富士重工ラビットです、ポーターキャブの荷台に部品が乗っており車種が判明しました。
問題はこちらのバイクで車種不明、HONDA車だって事はシート後ろを見てわかりましたが、画像解析でもヒットせず不明になります😇
視聴者さんのお話ではメーターの形状からディオではないかと教えて頂きました。
ただディオでこんな形の古い車両は出て来ず、外装をレトロ調に交換したか全く別の車両の可能性もあります。


お次はこちら↓

藪の中にある謎の廃バス

伊豆半島の旧幹線バスのカラーリングみたいです。

これはあまりにも自然と一体化しており、リア部分しか分からなかったです💦


こちらが車内になります、リアガラスが割れていたので、割れ目からセルカ棒を伸ばし車内を撮影してみました。
物置?…と言うよりごみ捨て場みたいになっていました😅

以上です、ブログ内で紹介できなかった車両も動画では紹介しています、気になる方は動画をご覧下さい✨↓




去年は当ブログを読んで頂きありがとうございました、本年度もブログをがんばっていきたいので是非講読お願いします。
まずは700記事を目指したいと思っています😘
今年もヨロシク…メカドック!👍