今回は2月に撮影した八名温泉廃墟の記事になります。
八名温泉は愛知県東部の新城市に存在します、山あいの市で撮影日は向かう途中から雪が降り始めてしまいました💦
吹雪の中温泉施設をドローン撮影したので、気になる方は一番下の動画リンクから映像をお楽しみ下さい✨

こちらが八名温泉になります、国道から一本入った道沿いに存在し、国道からではその姿は意識しなければわからない程目立ちません🤤
国道沿いにあればお客さんももっと入り、今でも現役だったのではないかと思うと残念ですね💦

建物は三階建、一階部分は半地下になっており、正面から見ると2階建、後ろ側から見ると三階建にみえます。

敷地は枯れ草で覆われており近づけません、横の歩道から建物の様子を見る事にしました。

こちらが八名温泉入口です、写真ではわかりにくいですが、下に降りる階段があります。

宿泊施設を備えているにしては小さいので、2階〜3階は食堂や休憩場所だったのかも知れません。

こちらが浴槽、ここは建物側面の扉が開いていて見えました✨
鏡やシャンプー、桶なども残されていました。
内部は綺麗な状態でした。

こちらが温泉裏側
八名温泉はここの施設に源泉があり、温泉を掘削していた訳ではなく、近くの温泉場からお湯を運んで来ていたみたいです。

ドローンで撮影した八名温泉の全体像

白い建物の後ろ側にある三角屋根の部分が温泉施設がある場所です。
写真ではわかりにくいですが、雪が降っていました😅
以上八名温泉でした✨
動画内では探検ドキュメンタリー風に仕上げてます↓