2022/5/8
名鉄柴田駅前のサウナジャンボが48年間の歴史に幕を下ろし閉店しました。
去年動画で取り上げたお店が閉店と聞き、最後の姿を見ようと行ってきました。
名鉄柴田駅は名古屋南部にある駅で、南部最大の歓楽街を抱えた街です。
飲み屋や風俗店が数多く存在、終電を逃した人達が一晩を過ごす場所として活躍したのがサウナジャンボでした。

柴田駅を降りてすぐ目に付くジャンボビル、2階〜5階がサウナジャンボとなります。
1階は系列店のパチンコジャンボが入っており、こちらは営業継続するみたいです。
フリー
5:00~0:00 1100円
深夜0:00~5:00フリー料金プラス1100円加算されます。

深夜は2200円となり、休憩所で宿泊も可能となっていました。
またカプセルホテル利用は2700円、入浴料施設利用料込で睡眠できるスペースも確保できるのでお得な感じもします。
カウンター

今回フリーで利用しました、カウンター前のホワイトボードには5月8日閉店と記載、48年間の歴史に幕を下ろすんだなと実感させられました。
2階カウンターで手続きを済ませるとエレベーターで5階に案内させられます。
5階はロッカールーム、浴槽、サウナ、休憩所、自販機コーナーがあり、こちらで館内用の服に着替えるかお風呂に入るかになります。
お風呂は三種類の浴槽を完備

サウナジャンボ自慢の檜風呂は今回使われていなかったです。
老朽化が原因か、来た時間帯が悪かったのかは不明ですが入れなくて残念でした💦
中央が通常のお風呂
済が水風呂となっています
シャワーは昭和時代から大事に使われている蛇口、古いですが水圧は十分でした✨
サウナルーム
フィンランド製のサウナで、室内は平均100°で保たれています、普段サウナは利用しないのですが1100円でサウナが利用できるのは格安だったみたいです✨
お風呂を出て4階にやってきました。
4階にはごろ寝やリクライニングチェアがある休憩所、ゲームコーナー、飲食店、マッサージがあります。
ゲームコーナーは喫煙可能となっていました✨
飲食店
今回は朝来たので朝メニューの提供となっていました。
コーヒーモーニングを注文

ご飯等の朝食セットもありました。
こちらが休憩所になります。
休憩所はホームレスっぽい人がたまの贅沢でゴロゴロしている感じでした😅
こういった憩いの場が無くなるのは残念です、昭和を色濃く残したサウナジャンボ、48年間ありがとうございました。

動画でも紹介しているので、映像で観たい方はこちらをどうぞ↓