月が替わりリセットしたのか「お休みが貰えた」と、先週に引き続き時間券が残る斑尾高原で滑り、帰りにサンヒルで改めて修理依頼などと計画。

 

3月3日(月)

 

確定申告をe-Taxで作成・送信できるとの事で、午前中から作業に取り掛かり途中窓の外を見たら、ガンガン降雪していてビックリ、もしかしてとJARTICで高速道路状況を見たら、不安的中やっぱり通行止め。

 

上信越道は既に早い時間で予防的通行止めが

 

確定申告の作業を中断して遠征先を検討、初滑り以来の関越道方面かとスキー場HPを見ながら、今度は関越道は大丈夫かと見てみたら。

 

こっちは事故通行止めなんて(笑)

 

今回は遠征無しだなと確定申告作業に戻り、午後には無事に作成・申請済ませ、再びJARTICを見たら上信越は通行止め解除になっていた。

 

今回も嫁の仕事終わりを待ち無事出発、上信越道小布施PAまで進み今晩お世話に。

 

3月4日(火)曇り

 

前回に懲りず小布施PAで朝を迎えます

 

道路見ても降雪が無いので斑尾高原は止めて、先週お世話になった道の駅 FARMUS木島平から見えたスキー場(ロマ神のお隣)に変更。

 

初 木島平スキー場に

 

100名限定のスキー場、午前券を無事購入

 

リフト降り場なのに「この先コース外 自己責任」と驚きの看板(笑)

 

木島平の街並みを見下ろし

 

ピステンが入るのはポールトレーニングのバーンくらい、今シーズンの大雪警報の時は結構楽しめたのではと思わせるコース。

 

ゴーグルで良く見えませんがニンマリしている自分(笑)

 

 

ボーダーは本日5名ほど、脛くらいですが貸切で嫁と回します

 

     

はしゃぎ過ぎたか大ゴケを撮られてるとは(笑)

 

 

雪がキューピットのように固まって来たので、2時間であっさり終了

山を下り観光交流センター内、手打そば樽瀧でランチ

 

 

大して滑っていないがセットをオーダー

 

おにぎりが美味しかった、野菜天もサクサク抹茶塩で

 

富倉そばと同じオヤマボクチ

 

 

3月5日(水)曇り

 

静かな道の駅 FARMUS木島平の裏手でお世話になりました

 

昨日の夕方降り始めた雪は夜には雨になり、駐車場を見て本日の修行は中止

 

1年近くリチウム使用して100サイクルを越えました、3,000サイクルとしても30年は使い切れません

 

修行やめて十日町の用事を済ませ新潟県内のGSで安い軽油を給油、松之山温泉ナステビュウ湯の山で湯ったりして、10数年前リフトトップから雁ガ峰峠に確かツボ足で登りBCをした松之山温泉スキー場、国道から嫁と懐かしく眺めながら長野に戻ります。

 

 

斑尾高原の時間券がまだ2時間残っているので勿体ない、次回は何時ごろ滑りに来られるのか? まだまだ降雪は有るのかなぁ~、難しそうだな。

 

 

 

 

 

にほんブログ村 スキースノボーブログ スノーボードへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴車中泊の旅へ
にほんブログ村