シナノユキマス釣り@立岩湖2024① | 松原湖高原☆風だより

松原湖高原☆風だより

松原湖高原(八ヶ岳・東麓)からお送りする
四季折々の朝風

松原湖高原に滞在中、例によって

 

ほぼ毎日立岩湖に日参していた。

 

趣味の釣りをしながら、

 

目を休めるため。

 

 

以下、その様子について。

 

 

★ 10日(水)

 

  正午前から、16時半ころまで。

  荷解き、早昼を済ませて、

  すぐに向かった。

  先客は3人だけ(2人撤収済み。)

  小さな立て看の上流側に。

  30分後くらいに

  最初のユキマスが来た。

  お一人が撤収されたので、

  そこを襲った。

  その後はボチボチと来てくれた。

  トリプルも2度。

  13時半過ぎからは一人になって、

  しばらく頑張った。

  釣果は、ユキマスのみ19匹。

 

  

      (注:まな板は35センチ)

 

★ 11日(木)

 

  早朝5時半過ぎから

  13時半ころまで。

  先客がお一人。

  前日と同じ場所に座を占めた。

  そのあと数人が見えた。

  この日は、ユキマス25匹に

  アマゴ2匹(小さいので、

  リリース)。 

 

  

  

★ 13日(土)

 

  早朝から 13時ころまで。

  この日は混むと思って少し早く出たが、

  一番乗りだった。

  その後も1時間ほどは自分だけ。

  そのあと顔なじみの方などが4人ほど。

  釣果は、ユキマスのみ20匹ほど。

  数匹だけ持ち帰り、残りは

  ご一緒した方に差し上げた。

 

★ 14日(日)

  

  佐久へ買い出しに行く日なので、

  早朝から10時15分まで。

  到着すると、地元の常連さんがお一人。

  その後、地元の方が数人。

  釣果はユキマス15匹前後。

  貰ってくれる人がいなかったので、

  すべてリリース。

 

★ 15日(月)

 

  早朝から10時半ころまで。

  この日も一番乗り。

  7時頃だったか、30数センチの

  ユキマスが来た。

  釣果は20匹くらいだった。

  すべて地元の常連の方に

  差し上げた。

 

  10時過ぎから、旧桟橋付近にて

  30分ほどルアーを投げた。

  反応は皆無。

 

 

 

 

 

 

 

 

今回の釣りの模様は、以上。

 

狙っていた1尺超のイワナの姿は、

 

結局拝めなかった。

 

なお、近々放流される(筈の)

ユキマスのサイズが地元の皆さんの

最大の関心事項だった。

 

 

 

            <以上>

 

 

 

▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲

 

 

 

振り被り錘の位置を確かめる日々に膨らむ桜のつぼみ

 

          詠み人:樺風

 

 

 

OSZAR »