パウエル議長の発言に準じた為替レートの変動は、年金で海外生活をされている移住者には厳しい状況ですが、夢老い人の呟きさんのブログでも言われているよう、沖縄の「なんくるないさ」の言葉に隠れた「・・・いつか良い日が来る」、フィリピンの「バハラナ」の言葉に隠れた「いずれは神様が何とかしてくれる」に逆らわず気長に生活している今日この頃ですっ。
https://ameblo.jp/boumu/entry-12839114334.html
こんな事からフィリピンの家建築も、日銭生活の老人は余禄がないため、4月迄は作業中段に変更しましたっ。
2月と3月の収入は沖縄での起業と引越資金に充てないとなんでっ!
会社設立後の助成金申請や運転資金借入した後に、夏の雨季前迄に換金レートをみながら、屋根と壁のスケルトンの家を建てる事が無駄使いにならない感じですっ。
この最近の時の流れに逆らわずが好を相してか、昨年秋頃より神様のお告げなのか、老人グループに前向きな流れで元気がでるお話が日々頂けているのかと感じていますっ。
私のテリトリーであるITやフィリピン関連、中古車関連ネタの話題が舞い込んでおり、沖縄の友人にも石垣島でレンタカー・中古車販売関連も春先に掛けて動きが有りそうですっ。
IT関連では何年もの間、名刺なしの自己紹介のみで対応していたのですが、先週末より沖縄の友人の運転手を兼ねて同行でもお会いする方々から名刺を頂くのですが、自分は自己紹介を含めた挨拶だけで対応でしたっ。
なんかお会いする方々には失礼になるのかと思い、現在準備中の内容が想像がつきそうなお遊び?名刺を作り、今後は使ってみようかと考えていますっ。
友人の運転手としてっ!
中学校の同級生の個展に行き、彼の建築士としての活躍した遍歴が確認できる個展でしたっ。
次に、友人が助成金関連の会社とミーティングしている間に、自分は代々木公園の屋台村を見に行って来ましたっ。
名刺の関連してはっ!
名刺には会社のホームページのURLも記載が一般的なので、
「OHANA Field」 のホームページも早急に準備しないとですっ。
会社を起業する前準備としても、業務内容解かる公開情報として必要ですし、設立後の各種助成金の申請、協賛・支援をお願いする訪問先への掲示情報、運転資金の借入時などは、ホームページのURL掲示で資料の印刷なども不要なのかとっ。
来週あたりに作成して、安いレンタルサーバーでドメインでも取得して公開しないとですっ。
あっ!先週の雪の日はっ!
今後の活動拠点となる3箇所気温の差が気になって確認してみると、川崎(3℃)、沖縄(19℃)、フィリピン(31℃)という結果でしたっ。
やはり老人には、衣類も春夏秋だけで賃貸費用も安い沖縄中心で、自適生活なのが正解だと感じましたっ。
最近は年取ったせいか足先が冷たいので、早く沖縄に転居したいですっ!
那覇はっ!y(^-^;)m